- 第15回 口腔ケアセミナー パート2摂食嚥下障害・食事困難な方への食支援セミナー
口腔ケアセミナーのパート2
摂食嚥下・食事困難な方への食支援セミナーです
摂食嚥下のメカニズムなどをリハビリテーション科医師から学びます
佐久平駅までバスでお迎えに行きます
-
- 開催期間: 8/29(土)9時30分~8/30(日)15時50分
- 定員:各回ともに30名
- 応募締切:<延期>8月24日(月)定員になり次第締め切らせていただきます
研修のねらい
パート②摂食嚥下障害・食事困難な方への食支援セミナー
患者様や要介護者の多くは疾患や加齢とともに食事が困難となり、摂食嚥下で生じる問題は肺炎・窒息・低栄養・脱水などに直結します。快適な食支援を提供するために、食べるメカニズムや摂食嚥下障害・食事困難な現状を理解し、病院や施設・在宅で快適に食事が摂取できる手法や介助方法を学び、実務で実施できるようにしましょう。
対象者
看護師、歯科衛生士、介護職、ケアマネ、医師、歯科医師、栄養士、理学療法士、言語聴覚士、作業療法士、他
講師:牛山京子
- 【略歴】
歯科衛生士、広島大学歯学部歯学科 客員講師、山梨県歯科衛生専門学校 非常勤講師、
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会 認定士 講 師
パート②
宍戸康恵:佐久総合病院 リハビリテーション科医長
上野静香:佐久総合病院 佐久医療センター 摂食嚥下認定看護師
武舎栄次:佐久総合病院 認知症看護認定看護師
市川 陵:佐久総合病院 管理栄養士セミナー時間
②コース 1日目9時30分~ 2日目15時50分まで持ち物
Ⅱ.コップ 吸飲み 洗面タオル 聴診器(ある方は)
参加費
受講料 28,050円 宿泊料 ツイン 3,850円 シングル 4,950円 (シングルツインともに料金をお下げしてあります。特にツインはお下げしてありますので、ペアを作ってツインでご利用ください)
食事代 ・朝食 660円 ・昼食 1,980円(2食分)
※上記の合計金額になります。厚生連所属の方は受講料が25,050円となりますセミナー料金の支払い方法
-
セミナー料金は「受講案内」がお手元に届き次第、受講案内にあります方法で納入をお願い致します。尚、ご入金はセミナー開催日の5日前までの事前振込みをお願い致します。当日現金での支払いは受け付けておりません。
受講のキャンセルについて
-
・お取り消しのご連絡は必ずファックスにて(一財)農村保健研修センター FAX 0267-82-5801までお願い致します。なお返金額はすべて振り込み手数料を差し引いた金額となります。
・開催日の前日、当日の取り消しの場合、参加費の返金はできません。また、料金未入金の方で前日、当日の取り消しの場合は請求額の全額分のキャンセル料が発生します。
- プログラムダウンロード
- 専用お申込みフォーム