- ハイブリッド型 第14回入退院支援Webセミナー 医療の質・経営の質向上を目指して
外来からの入院前リスク管理や入退院支援を行うことで患者満足度・医療の質・経営の質の向上を目指します。医師・看護師・薬剤師・栄養士・歯科医師・MSWなどの院内多職種連携の必要性がわかります。
医師の働き方改革に大きくかかわる内容です。
今回はWebと研修センター対面と両方で開催いたします。ご希望に合うようお選びください。
-
- 開催期間:2023年5月27日(土)~28日(日)
- 定員:研修センターは40名、Webは100名 ※先着順 お早目のお申し込みをお勧めします
- 応募締切:5月16日(火) 定員に達し次第締め切りとさせていただきます。
当日講師の都合により若干プログラムの順番が変更になる可能性があります。事前質問はお申し込みの時に備考に書き込んでください。事前質問は講師が講義の中でお答えします。また、当日は質問時間も多く取ってあります。Webの方は休憩時間にチャットで質問を書き込めます。一つ一つの質問に対しお答えしていきます。質問の内容はセミナー終了後講師が回答を書き込みましたら全員にお送りいたします。
研修のねらい
現在の急性期病院において、入院期間を短縮して効率化を図る一方、安全で満足度の高い入院治療を提供するためにはいかに入院前にリスク管理をして、退院支援を行えるかにかかっています。平成30年度の診療報酬改定に外来からの入院支援を行う入院時支援加算が取り上げられました。令和4年度の改定でさらに追加項目ができました。この改定のモデルとなった佐久医療センターの取り組みを学び、医療の質の向上を図りながら、経営改善を行いスタッフの負担軽減を図るマネジメントについて一緒に考えましょう。
対象者
看護部・管理部・医師・技術部などの入退院に関わる全ての方
講師:1)西澤延宏 2)鬼塚伸也 3)山口みき子 4)斉藤まゆみ 5)鈴木さやか 6)宮下貴浩 7)山腰裕子
- 【略歴】
1)佐久総合病院 臨床顧問 西澤延宏 2)長崎リハビリテーション病院 院長 鬼塚伸也 3)佐久医療センター副看護部長 前入退院支援室師長 山口みき子 4)佐久医療センター患者サポートセンター地域医療連携室師長 斉藤まゆみ 5)佐久医療センター栄養科 副科長 鈴木さやか6)佐久医療センター薬剤部 副部長 宮下貴浩 7)佐久医療センター 医師事務作業補助者 山腰 裕子
セミナー時間
5月27日(土)13時~ 12時30分から入場できます 5月28日(日)朝8:20分開始 終了12時50分持ち物
Webセミナーについて
配信アプリはZoomを使用します。お持ちでない方はZoom ミーティングのアプリをダウンロードしてください。受講料の入金を確認後、追ってテスト配信の入場URLと、ID、パスワードをお送りします。テスト配信後、当日URLをお送りいたします。(配信による受講に慣れない方は是非ご都合をつけてテスト配信にご参加ください。入場の仕方、音声や映像の確認ができます。)
おひとりごとのお申し込みをお願いいたします。
また、当日不具合なく聴講いただくため、事前にテスト配信をいたします。映像や音声などインターネット環境をご確認下さい。
テスト配信の日程は受講者にお知らせいたします。当日の資料は数日前に専用リンクをお送りいたします。ダウンロードをお願いいたします。
休憩時間(幕間)に画面のチャットに質問事項を入力してください。最後の質問時間に講師がその質問にお答えいたします。
※入退院支援Webセミナー 配信について
当セミナーの配信はZoomミーティングを使用した配信です。Zoomのアプリをお持ちでない方は、聴講されるPCにZoomミーティングのアプリをインストールしてください。詳細につきましては受講案内をお送りいたしますのでご覧ください。
【配信に関するおねがい】
当セミナーのシステムは安定した配信サービスの運用に万全を尽くしております。確実にご聴講いただけるよう、事前にテスト配信を予定していますので、あらかじめデバイス等の確認をお願いいたします。
しかしながら、オンラインの性質上、参加される皆様の当日のインターネット環境やその時の回線状況により、映像や音声が途絶える等の不具合が発生する可能性もあります。当日の不具合等に関しましては責任を負いかねますので、事前の調整をお願いいたします。セミナー終了後、動画の再度配信はいたしません。ご理解のほどよろしくお願い申し上げます
参加費
(1)Web受講料(税込) 20,000円(厚生連の方17,000円)
(2)研修センター来場 23,100円(厚生連の方20,100円)
受講料の他に宿泊費6,100円、夕食代4,000円、がかかります
ホテルはこちらで予約して当日お送りいたします。
セミナー料金の支払い方法
-
セミナー料金は「受講案内」がお手元に届き次第、受講案内にあります方法で納入をお願い致します。尚、ご入金はセミナー開催日の5日前までの事前振込みをお願い致します。当日現金での支払いは受け付けておりません。
受講のキャンセルについて
-
・お取り消しのご連絡は必ずファックスにて(一財)農村保健研修センター FAX 0267-82-5801までお願い致します。なお返金額はすべて振り込み手数料を差し引いた金額となります。
・開催日の前日、当日の取り消しの場合、参加費の返金はできません。また、料金未入金の方で前日、当日の取り消しの場合は請求額の全額分のキャンセル料が発生します。
- プログラムダウンロード
- 専用お申込みフォーム