- 第7回医療メディエーションセミナー (基礎編)
コンフリクト・マネジメント理論に基づく医療メディエーションの理論と技法を学びます。医療現場において発生する紛争をものの見方からとらえ、対話を通して信頼関係の再構築を目指します。
(本講座は、日本メディエーター協会の認証プログラムで実施され、日本医療機能評価機構が開催する医療対話推進者養成プログラムと同等の内容です。)-
- 開催期間:2023年10月7日(土)~8日(日)
- 定員:30名 ※先着順
- 応募締切:2023年9月25日(月)定員になり次第締め切らせていただきます
研修のねらい
コンフリクト・マネジメント理論に基づく医療メディエーションの理論と技法を学びます。医療現場において発生する紛争をものの見方からとらえ、対話を通して信頼関係の再構築を目指します。
2日間の講習(基礎編)を修了することで、医療メディエーターとして必要な基礎知識と技術を習得し、修了後に日本医療メディエーター協会に入会・申請することで、同協会による「医療メディエーターB」の認定を受ける事も可能です。
【注意】 医療有資格者(ソーシャルワーカー含む)以外の医療従事者が、厚生労働省患者サポート充実加算の申請が可能となる医療対話推進者研修基準(20時間)を満たすためには、日本医療メディエーター協会甲信越支部等が開催する4時間の追加講習の受講が別途必要です。
対象者
医療安全管理者、医師、看護師、コメディカル、事務職
講師:髙木宏明氏・成田雪美氏
- 【略歴】
髙木 宏明 : 諏訪中央病院 副院長 医療安全管理部長
成田 雪美 : 医療法人運忠会 土崎病院 看護部長
セミナー時間
10月7日(土)8時30分~17時、8日(日)8時30分~16時30分参加費
セミナー料金は「受講料(テキスト代含む)」「宿泊料」「食事代」の合計金額となります。
(1)受講料(税込) 30,000円
※厚生連の所属の方は 27,000円で受講していただけます。
(2)宿泊料(税込)・シングル 7,700円(一泊朝食付)※近隣のホテルを手配いたします。前泊が必要な方はお申し付けください。
(3)食事代(税込)・昼食1,960円(2食分)セミナー料金の支払い方法
-
セミナー料金は「受講案内」がお手元に届き次第、受講案内にあります方法で納入をお願い致します。尚、ご入金はセミナー開催日の5日前までの事前振込みをお願い致します。当日現金での支払いは受け付けておりません。
受講のキャンセルについて
-
・お取り消しのご連絡は必ずメールまたはファックスにて(一財)農村保健研修センターまでお願い致します。
E-mail:kensyu.c@sakuhp.or.jp・FAX:0267-82-5801 なお返金額はすべて振り込み手数料を差し引いた金額となります。・開催日の前日、当日の取り消しの場合、参加費の返金はできません。また、料金未入金の方で前日、当日の取り消しの場合は請求額の全額分のキャンセル料が発生します。
- プログラムダウンロード
- 専用お申込みフォーム