最新セミナー情報
-
オンライン・対面実技選択型 2023年度 ポジショニングセミナー 褥瘡予防・関節拘縮予防のために
姿勢を保つこと、姿勢を変えることは私達の生命の始まりから最期まで行う活動であり、それらがどのようにサポートされるかによって、ご本人の身体の状態や生活の質が変わります。 そのためには24時間を支える姿勢保持と、姿勢を変える移動の技術を高める必要があります。拘縮予防や褥瘡予防に注目されている姿勢保持のための“ポジショニングセミナー”です。講義と実技で実践的なポジショニングスキルの向上へとつなげていくために、実技の講座も実施します。オンライン参加と会場での対面実技参加など参加方法を選択できるようにしました。
開催日時:1日目 7月8日(土)12時50分~17時
2日目 7月9日(日)10時~17時
-
第4回佐久がん登録塾Webセミナー3クール
2023年度第4回佐久がん登録塾Webセミナー3クールを開催します。
日時:2023年6月17日(土)14時~17時、18日(日)9時~17時
テーマは1日目は肝臓の解剖・生理、肝細胞がんの病期分類。2日目は胆管の解剖生理、肝内胆管がん・胆道がんの病期分類、膵臓の解剖・生理、膵臓がんの病期分類、肝がん・胆道がん・膵臓がんの演習です。
-
第6回医療メディエーションセミナー(基礎編)※お申し込みは締め切りました※
第6回医療メディエーションセミナー (基礎編)
コンフリフト・マネージメント理論に基づく医療メディエーションの理論と技法を学びます。
医療メディエーション協会の認定は参集の研修のため、参集して開催いたします。
<開催>6月3日(土)~4日(日)
新型コロナウイルス感染症の影響で3年ぶりの開催となりますが、状況によっては開催ができない場合があります。
-
ハイブリッド型 第14回入退院支援Webセミナー 医療の質・経営の質向上を目指して※お申し込みを締め切りました※
外来から入院支援を行う目的は、必要な入院前リスク管理と、退院支援により安全で満足度の高い入院治療を提供することにあります。入退院支援加算の改定のモデルとなった佐久医療センターは医療の質の向上を図りながら、経営改善を行いスタッフの負担軽減を図るマネジメントに取り組み、現在も改善を繰り返しています。今年度はWebと研修センター対面のハイブリッド方式で配信します。研修センターにお越しの方は(40名まで)佐久医療センターの見学を予定しています。
2023年5月27日(土)~28日(日)
※配信について
当セミナーの配信はZoomミーティングを使用した配信です。Zoomのアプリをお持ちでない方は、聴講されるPCにZoomミーティングのアプリをインストールしてください。詳細につきましては受講案内をお送りいたしますのでご覧ください。
【配信に関するおねがい】
当セミナーのシステムは安定した配信サービスの運用に万全を尽くしております。確実にご聴講いただけるよう、事前にテスト配信を開催していますので、短時間ですから配信にご協力いただき、あらかじめデバイス等の確認をお願いいたします。
※オンラインの性質上、参加される皆様の当日のインターネット環境やその時の回線状況により、映像や音声が途絶える等の不具合が発生する可能性もあります。当日の不具合等に関しましては責任を負いかねますので、事前の調整をお願いいたします。セミナー終了後、動画の再度配信はいたしません。ご理解のほどよろしくお願い申し上げます